SEOを外部へ依頼する際、どのくらいの費用がかかるかあらかじめ知っておきたいでしょう。また、どのように価格が設定されるのかまで知っておきたい方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、SEOの費用相場や価格設定の仕組みなどを解説します。外部への依頼を検討している方は、この記事を参考にしてどのくらいの予算が必要なのか考えてみましょう。
目次
SEOの費用相場は種類によって異なる
SEOの相場費用は種類によって異なっており、簡単にまとめると以下の通りです。
サービス内容 | 費用相場 | 費用タイプ |
コンテンツSEO | 月額5万〜30万円 | 月額固定費用型 一括支払い型 |
外部SEO | 月額1〜100万円 | 月額固定費用 型成功報酬型 |
内部SEO | 10~100万円以上 | 一括支払い型 |
SEO総合コンサルティング | 月額10~50万円 | 月額固定費用型 |
SEO設計コンサルティング | 10〜100万円以上 | 一括支払い型 |
基本的にコンサルティング系は、サイトの規模によって100万円以上になる可能性があります。
また、コンテンツSEOは記事本数と記事単価によって費用が決まるため、どのくらいの費用で何本任せるのかが重要となります。
SEOの価格設定は3つのポイントで決まる
SEOの価格設定は以下のポイントで決まります。
- メディアの規模や会社の規模
- 業者の対応範囲
- コンテンツの量や内容
それぞれどのようなポイントなのか、1つずつ見ていきましょう。
ポイント1.メディアの規模や会社の規模
1つ目のポイントは、メディアの規模や会社の規模です。別の項目でも触れたように、サイトの規模によっては100万円ほどかかる可能性もあります。そのため、ある程度大きなサイトを運営し始めるのならば、潤沢な予算が求められます。
また、企業の規模も費用が変動するポイントです。例としてSEOコンサルティングの場合、中小企業だと月額10万円ほどですが、大企業だと50万円以上かかるでしょう。ただ、なかには相場よりも高めに設定している業者もいるため、きちんと依頼する業者を見極める必要があります。
ポイント2.業者の対応範囲
2つ目のポイントは、業者の対応範囲です。業者の中にはサイトの構築から広告までトータルサポートしてくれるところもあれば、SEOに特化した業者もいます。業者によって対応範囲が異なるため、そこまで含めた上で業者を探すようにしましょう。
もちろん、トータルサポートの業者がSEOに特化した業者よりも費用が高額です。しかし、多くのことを引き受けてくれるため、自分たちの負担が減るというメリットがあります。
ポイント3.コンテンツの量や内容
記事を依頼する場合には、量や内容を決めておく必要があります。ただ、SEOのことを考えるのであれば、予算を抑えて大量のコンテンツを用意するのはあまりおすすめできません。それだと、低クオリティの記事ばかり増えてサイトとしての価値が低いものとなってしまいます。
SEOのことを考える上では、質の高さが非常に重要です。そのため、量も大切ですが質のことも考えて依頼するようにしましょう。文字単価や記事単価が高額であるほど、質の高いWebライターが集まりやすくなります。
SEOを外注するメリット
読者の中には、「SEOって自分たちでもできるから別に外部に任せる必要あるの?」と思う方がいるかも知れません。
確かにSEO施策は自分たちでもできるものですが、それでも外注するメリットが複数あります。
一体どのようなものなのでしょうか。
時間を確保できる
1つ目のメリットは、時間を確保できることです。SEOは自分たちでもできることとはいえ、その分の時間がかかります。サイトの構築といった全体的なことまでするならば、どうしてもメインの業務を一部やめて取り組む必要がうまれるかもしれません。
しかし、外部に任せればそのようなことをしなくて済みます。トータルで任せることもできるため、本業で忙しい場合やSEOの施策ができる人がいない場合には外部に任せたほうが良いでしょう。
高品質なコンテンツを制作してもらえる
2つ目のメリットは、高品質なコンテンツを制作してもらえることです。専門業者はどのようなものが高品質なのか把握しており、それらを作るための流れも作っています。そのため、外部に任せることで自分たちの代わりに高品質なコンテンツを作ってもらえます。
実際のところ、記事を作るというのはWebライターでなくても作れるものです。しかし、文章の読みやすさや表現方法などに関しては、やはり専門に扱っているWebライターのほうが知識も経験も持っています。
的確にターゲットとしているユーザーを設定できる
3つ目のメリットは、的確にターゲットといているユーザーを設定できることです。SEOを考える上では、ターゲットの設定が非常に大切です。しかし、SEOに詳しくない場合だと、ターゲットの設定に失敗して、思うような効果が得られない可能性があります。
そこで専門業者に任せることで、的確にターゲットとしているユーザーを設定してくれます。ターゲットがズレて効果が得られないといった失敗も防げるため、効果的な運用ができるでしょう。
Googleのアップデートに対応可能
4つ目のメリットは、Googleのアップデートに対応してくれることです。Googleは定期的なアップデートを行っており、その度に施策を考え直さなければならない可能性が生じます。
業者に任せていれば、Googleのアップデートのことを踏まえた対応をしてくれます。そのため、アップデートによってこれまでの施策が水の泡になって、思うような効果を得られなくなったといったことを防げるようになるでしょう。
SEOの外注先を選ぶ上でチェックしておきたいポイント
SEOの専門業者は数多くあるため、どこに依頼すれば良いのか迷うかもしれません。そこで最後の項目では、SEOの外注先を選ぶ上でチェックしておきたいポイントを紹介します。
チェックポイント1.提供内容
別の項目でも触れたように、業者によって提供しているサービスの内容が異なります。そのため、まずは自分が何をしてもらいたいのか整理した上で、それらを叶えてくれる業者がいないか探しましょう。そうすることで、理想的な業者を見つけやすくなります。
チェックポイント2.実績
効果的な成果を出してもらうためにも、実績をチェックしましょう。実績を確認することで、どのようなジャンルやサイトで成果を出しているのか把握できます。業者の中にはジャンルに特化した業者もいるため、自分たちが運営しているサイトのジャンルがはっきりしているのであれば、そのような業者に任せるのも良いかもしれません。
チェックポイント3.担当者との相性
担当者との相性も重要なポイントで、相性が良いほど気軽に質問できるようになります。特に初めて外注する場合はさまざまなことを聞きたいため、相談しやすい担当者がいるところに依頼すると良いかもしれません。
チェックポイント4.効果が出ない場合の対応
万が一のことも考えて、効果が出ない場合にどう対応するのか聞いておくのもおすすめです。業者によってはその際の対応として追加費用が発生する場合もあれば、もともとの費用に含まれている場合もあります。
SEOを外注する際は費用を必ずチェック!
今回は、SEOの費用相場や価格設定の仕組みなどを解説しました。SEOの費用相場はサービスの内容によって異なっており、サイトの規模や業者の対応範囲によって価格が設定されます。もしこれから外注するのであれば、この記事で紹介した情報を踏まえつつ、理想的なところを探してみましょう。