SEM対策

ディスプレイ広告とリスティング広告の違いとは?メリット・デメリットを解説

ディスプレイ広告とリスティング広告の違いがわからない
それぞれのメリット・デメリットが知りたい

インターネットを使用して、広告運用を考える時にディスプレイ広告とリスティング広告のどちらが良いのか迷う方は多いのではないでしょうか。
ホームページ、You Tube、SNSなど様々な媒体・プラットフォームを利用するユーザーに対して、嫌悪感を与えない広告運用が大切です。

今回は、ディスプレイ広告とリスティング広告の基礎知識情報と違いについてや、それぞれのメリット・デメリットなどについて解説していきます。

ディスプレイ広告とリスティング広告の違い

ディスプレイ広告とリスティング広告の違いは下記の2つです。

  • 広告掲載の媒体や位置の違い
  • アプローチできるユーザー層の違い

広告掲載の媒体や位置の違い

ディスプレイ広告とリスティング広告では広告の媒体や位置が異なります。

ディスプレイ広告は、色々なWebサイトやアプリ上に広告配信ができますが、リスティング広告はgoogleやYahoo!の検索エンジンで検索結果画面に表示される仕組みです。

また、ディスプレイ広告はユーザーが閲覧しているWebサイトの広告枠にテキスト、写真や動画などの広告が表示されますが、リスティング広告の場合はテキストのみで検索結果の上下、あるいは下部に表示されます。

アプローチできるユーザー層の違い

ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリを使用したユーザーに対して広告が表示され、ユーザーの興味関心や属性に合った広告が出るので潜在層にアプローチできます。

リスティング広告の場合は、ユーザーが自分で興味関心があるキーワードを検索した時に、検索結果画面に広告が表示されるので、ニーズが顕在化しているユーザーを狙いたい時に効果的です。

ディスプレイ広告とは?

ディスプレイ広告は、ウェブサイトやスマホアプリを使用している時に画面上部の広告枠に表示される広告です。

ディスプレイ広告のクリエイティブの種類は、レスポンシブタイプバナータイプの2種類があります。

レスポンシブタイプ写真+動画+テキストで構成された広告
バナータイプ写真または動画単体で構成される広告

レスポンシブタイプの広告は、Googleディスプレイネットワーク(GND)では「レスポンシブディスプレイ広告」と呼ばれています。Yahoo!ディスプレイネットワーク(YDN)では、「レスポンシブ広告」と呼びます。
決まったサイズの写真や動画を挿入したりテキストを記載していれば、スマホやパソコンに合わせて自動的にサイズ調整して広告表示が可能です。

バナータイプの広告は、Googleディスプレイネットワーク(GND)では「イメージ広告」、Yahoo!ディスプレイネットワーク(YDN)では「バナー広告」と呼びます。
見出しや説明文は作成せずユーザーに伝えたい内容は写真内に入れます。

ディスプレイ広告のメリット・デメリット

ディスプレイ広告のメリット・デメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
・商品やサービスに興味関心が無いユーザー層への認知拡大できる
・視覚的なアピールがしやすい
・リマーケティング(GDN)・リターゲティング(YDA)ができる
・単価が安い
・間違えてクリックされやすい
・どのような要素が広告効果に影響を及ぼしているのか把握しづらい

ディスプレイ広告のメリット

ディスプレイ広告を使用することで、自社の商品やサービスに興味関心が無い、あるいは知らないユーザーに対して認知拡大の効果が見込めます

ディスプレイ広告は写真や動画を使えるのでユーザーに視覚的なアピールがしやすいです。
自社の商品やサービスの情報を、具体的にユーザーへアピールできるので効果的な成果に繋がりやすいです。

リマーケティング(GDN)・リターゲティング(YDA)ができるのもメリットです。
Webサイトに訪問したユーザーが、すぐに離脱してしまい成果獲得につながりません。
ディスプレイ広告では、離脱したユーザーに対して再度広告を表示させるリマーケティング(GDN)・リターゲティング(YDA)が可能です。
自社の商品やサービスに興味関心があるユーザーに、再びアプローチできるので成果に効果的といえます。

また、ディスプレイ広告はクリック単価が低いため、コストを抑えた広告運用が可能です。

ディスプレイ広告のデメリット

ディスプレイ広告は、テキスト以外にも写真や動画を使用できるので、ユーザーの目に留まりやすい効果がありますが、同時に間違えてクリックされやすい傾向があります。
そのため、自社の商品やサービスを広告配信した時に広告費の消化が早くなり、広告費の予算が想定した期日より早く尽きてしまう恐れがあります

また、リスティング広告と比較して、ディスプレイ広告はどのような要素が広告効果に影響を及ぼしているのか把握しづらいです。そのため、クリエイティブの分析、広告内容の改善が難しいとされています。

リスティング広告とは?

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの大手検索エンジンでユーザーが検索したキーワードに関連する広告を表示する広告です。

検索連動型広告とも呼ばれており、テキストのみの広告配信です。自社の商品やサービスに対して、興味関心がありそうなユーザーに訴求できるので成果獲得に繋げやすくなります。

リスティング広告の効果を最大限に高めるためには、明確なターゲティング設定が鍵となります。

リスティング広告のメリット・デメリット

リスティング広告のメリット・デメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
・広告費の予算が少額でも開始できつ
・購買意欲が明確なユーザーに効果がある
・分析や改善の指標がリアルタイムでチェックできる
・他のマーケティング施策に比べてユーザーの流入が早い
・広告の配信開始や停止が早急にできる
・潜在顧客向きではない
・成果獲得に限界がある
・広告をクリックしないユーザーが一定数いる
・運用費用が継続的に発生する
・クリック単価がキーワードによって高くなる

リスティング広告のメリット

費用対効果を最大限に高めるには、自社の商品やサービスの広告宣伝費を抑えることが鍵となります。
リスティング広告では、広告費の予算が少額でも開始でき購買意欲が明確なユーザーに効果的です。

リスティング広告を運用すると、成果に対してリアルタイムで分析や改善の指標をチェックできます
そのため、成果があまり出ていない場合は、PDCAを回し成果獲得に向けて素早く取り組めます。

また、リスティング広告は顕在層へのアプローチに優れているのも特徴。
自社の商品やサービスに興味関心があるユーザーと、リスティング広告はマッチしやすいので他のマーケティング施策に比べてユーザーの流入が早いという利点があります。

リスティング広告は、配信に必要な設定をすると配信開始や停止がボタン1つで行えるため、広告の効果が見込めない時には配信の停止がすぐにできます
あらかじめ配信期限を設けたり、特定の曜日のみだけ配信するなど設定内容を細かく決めることも可能です。

リスティング広告のデメリット

リスティング広告をクリックするユーザーは、顕在層であるため自社の商品やサービスに興味関心が無かったり、知らないといった潜在顧客向きではありません
潜在顧客に向けて、リスティング広告を配信してもあまり効果は期待できないでしょう。

リスティング広告は、ユーザーの検索回数により表示回数が決まります。
成果の最大値は、検索回数の上限に比例しますが検索回数と同じ数の成果獲得は難しいです。

リスティング広告は広告表記がされておりユーザーに広告だと気づかれやすいため、広告に嫌悪感や不快感をもつユーザーから避けられる傾向があります。

また、広告を配信する際には、様々な費用が発生します。
配信結果の分析・改善を行ったりするツールの導入費用、人件費、メンテナンス費用、計測タグの調整や設置の費用など、広告費だけではなく様々な運用費用が継続的にかかってきます

さらに成果獲得に繋がる可能性が高いキーワードはライバルも多く出稿しているため、1クリックあたりの単価が高くなりがちです。

まとめ

ディスプレイ広告とリスティング広告は広告掲載の媒体や位置、アプローチできるユーザー層が異なります

ディスプレイ広告は単価が安く視覚的アピールがしやすい反面、間違ってクリックされやすいというデメリットがあります。一方、リスティング広告は顕在層にアピールしやすいですが、単価が高い傾向にあります。

それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで目的に合った広告を選びましょう。

関連記事

TOP