SEM対策

ロングテールキーワードとは?SEOを意識した選び方のコツと選定でおすすめのツールを解説

ロングテールキーワードとは?

SEO対策をして検索順位を上げるにはキーワードの選定が重要です。ロングテールキーワードを使うとコンバージョン率が高くなりやすいため、適切に使用してみてください。

この記事では、ロングテールキーワードとは何かを説明し、SEOを意識した選び方のコツと選定でおすすめのツールをご紹介します。最適なキーワードを選んでサイト運営を成功させましょう。

ロングテールキーワードとは?

ロングテールキーワードとは、複数のキーワードを組み合わせた月間の検索回数(検索ボリューム)が少ないキーワードを指します。たとえば、「履歴書 ボールペン かすれる」などがロングテールキーワードの一例です。

ロングテールキーワードの検索ボリュームは月間1,000未満であり、検索需要が少ないため、スモールキーワードとも呼ばれます。一方、月間の検索ボリュームが10,000以上のキーワードをビッグキーワードといいます。

「履歴書 ボールペン かすれる」に対して、「ボールペン」がビッグキーワードの一例です。「履歴書 ボールペン かすれる」の月間の検索ボリュームは200程度ですが、「ボールペン」だと70,000を超えます。

ビッグキーワードは検索需要が高いため、サイトが検索上位に表示されるとアクセス数増加につながります。しかし、競合が多いため、上位表示の難易度は高いです。一方、ロングテールキーワードは競合が少なく、SEO対策をすると上位表示が期待できます。
なお、検索ボリュームが両者の中間の1,000~10,000程度になるキーワードをミドルキーワードといいます。ミドルキーワードはビッグキーワードよりも競合が少ないため、比較的検索上位は狙いやすいです。

検索ボリュームを調べるにはツールが必要になりますが、検索語句が1語の場合はビッグキーワード、2語の場合はミドルキーワード、3語以上になるとロングテールキーワードと考えるとよいでしょう。

ロングテールキーワードの特徴は、検索ボリュームが少ない反面、高いコンバージョン率が期待できることです。「履歴書 ボールペン かすれる」だと、かすれにくいボールペンを紹介すると売れる可能性があります。

ロングテールキーワードは、特定のニーズや関心事に沿った単語やフレーズ(検索クエリ)で構成されており、より限定的な検索結果をユーザーに提供できることが特徴です。

SEO対策ではキーワードの選定が重要になりますが、ロングテールキーワード、ミドルキーワード、ビッグキーワードの違いを理解しておくと、コンバージョンにつながりやすいキーワードが見つけられます。

ロングテールキーワードのメリットとデメリット

次に、ロングテールキーワードのメリットとデメリットについて解説します。

メリットデメリット
・検索上位に表示できる難易度が低い
・検索ニーズに合わせてコンテンツを作成できる
・コンバージョンにつながりやすい
・検索ボリュームが少ない
・収益化に時間がかかる

メリット① 検索上位に表示できる難易度が低い

競合が少ないため、ビッグキーワードと比べると検索上位に表示できる難易度が低いことがメリットです。
初心者でも上位表示がしやすく、適切なキーワードを選ぶとサイト開設直後からアクセス数増加が期待できます。

メリット② 検索ニーズに合わせてコンテンツを作成できる

ロングテールキーワードは2~3語以上の語句で構成されており、検索クエリを分析するとユーザーの検索意図や興味関心がわかります

もし検索クエリが「ボールペン」だけだと、ユーザーの検索意図がわかりにくく、コンバージョンにつながる記事は書きにくいです。検索クエリが「履歴書 ボールペン かすれる」だと、履歴書をボールペンで書く際に文字がかすれて困っているユーザー像が浮かびます。ユーザーはこの問題を解決するために、インターネットで検索したわけです。
この場合だと、文字がかすれにくいボールペンを紹介する記事を書いて、ボールペンのアフィリエイト広告を貼っておくと購入する可能性があります。

このように、ユーザーの検索ニーズに合わせてコンテンツを作成できることがロングテールキーワードのメリットです。

メリット③ コンバージョンにつながりやすい

ユーザーが具体的な検索クエリを使用しているため、ユーザーニーズに合致するコンテンツを提供すると、コンバージョンにつながりやすいです。

また、ビッグキーワードと比べると競合が少ないため、検索上位に表示されやすく、より多くのユーザーにWebサイトやページを露出できます。露出が増えることによっても、コンバージョン率の向上が期待できます。

デメリット① 検索ボリュームが少ない

検索ボリュームが少ないため、Webページが検索上位に表示されたとしても、アクセス数の増加はあまり見込めません
たとえば、「履歴書 ボールペン かすれる」の月間の検索ボリュームは200程度であり、記事を書いたとしても多くの人に見てもらうのは難しいでしょう。

デメリット② 収益化に時間がかかる

検索ボリュームが少なく、コンテンツを作成してもアクセス数が伸びにくいため、収益化に時間がかかります。サイト全体のアクセス数を増やすには、大量のコンテンツの作成が必要です。

ただし、質の低いコンテンツを大量に作成しても収益にはつながりません。サイト全体のアクセス数を増やして収益につなげるには、良質なコンテンツを大量に作成することが不可欠です。

ロングテールキーワードの選び方のコツ

ビッグキーワードと関係が深いロングテールキーワードを選ぶのがコツです。たとえばサイトのテーマが「文房具」であれば、文房具がビッグキーワードになります。
そのためにもコンテンツを作成する前に、サイトのテーマを明確にすることが必要です。

サイトのテーマになるビッグキーワードを決めれば、次はミドルキーワードとロングテールキーワードを選びます。最適なキーワードの候補は、検索エンジンにビッグキーワードを入力すると、候補キーワードが表示されます。

たとえば、Googleの検索窓に「文房具」と入力すると「文房具 収納」「文房具 おすすめ」などが表示され、これらが検索需要の高いミドルキーワードです。

次に「文房具 収納」の検索クエリを検索窓に入力すると、「文房具 収納 100均」「文房具 収納 おしゃれ」などのロングテールキーワードが表示されます。

このように、ビッグキーワードから先に選び、次にミドルキーワード、ロングテールキーワードの順番で選ぶようにすると、最適なキーワードを選べます。

ロングテールキーワードの選定でおすすめのツール

コンバージョンにつながるロングテールキーワードは、ツールを使用すると効率よく選べます。おすすめのツールは以下の通りです。

  • キーワードプランナー
  • ラッコキーワード

ここでは、ロングテールキーワード選定におすすめのツールを紹介します。
いずれも無料で利用できるので、自分に合っているツールを選びましょう。

キーワードプランナー

キーワードプランナーはGoogleが提供しているツールで、無料で検索ボリュームを調べられます

最適なキーワードを選ぶには、キーワードの検索ボリュームを調べることが必要です。
ロングテールキーワードの検索ボリュームは1,000未満ですが、あまりにも少なすぎるキーワードは避けましょう。

ラッコキーワード

ラッコキーワードは、サジェストキーワードを一括で取得できるツールです。ビッグキーワードやミドルキーワードを入力すると、検索需要のあるロングテールキーワードが表示されます。無料で使用できるため、多くの人が使用しています。

まとめ

ロングテールキーワードとは、複数の語句からなる検索ボリュームが1,000未満のキーワードを指します。
ユーザーの検索ニーズがわかりやすく、適切なキーワードを選んでコンテンツを作成するとコンバージョンにつながりやすいことがメリットです。

キーワードプランナーやラッコキーワードなどのツールを使用すると、最適なロングテールキーワードを選べます。この記事の方法を参考に最適なロングテールキーワードでコンテンツを作成して、収益向上につなげましょう。

関連記事

TOP