SEM対策

googleサーチコンソールでサイトマップを登録する方法は?サイトマップの重要性について徹底解説!

googleサーチコンソールでサイトマップを登録するやり方がわからない

googleサーチコンソールを活用するにあたって、はじめにウェブサイトのサイトマップを送信する作業が欠かせません。
サイトマップを登録しておくと、googleの検索エンジンがサイトマップを見つけやすくなるため、クローラーの巡回を受けやすくなるメリットがあります。

この記事では、googleサーチコンソールでのサイトマップの登録方法、およびseo対策における重要性などについて解説します。

サイトマップとは

ウェブサイトの地図とも言えるサイトマップは、サイトを訪れるユーザーや検索エンジンに対して、当該サイトにどのようなページがあるのかを伝える一覧ページです。サイトマップは大きく分けて以下の2つがあります。

  • HTMLサイトマップ
  • XMLサイトマップ

まずは2つのサイトマップについて簡単に解説します。

HTMLサイトマップ

HTMLサイトマップは、ウェブサイトにおける道案内の役割を持つリスト形式の一覧ページです。

たとえば東京都の公式ホームページのサイトマップを見てみると、「暮らし・健康・福祉」「リードスピーカーについて」「教育・分化・スポーツ」「Foreign Language」「分野から探す」などのバナーが表示されます。

上記からも分かるように、HTMLサイトマップにはサイトを訪れたユーザーが目的のページにたどり着くための道案内としての役割があります。

XMLサイトマップ

HTMLサイトマップが主にサイトを訪れたユーザーに利便性を供する目的で作成されるのに対し、XMLサイトマップは検索エンジンを対象として作成される点が特徴です。

XMLサイトマップにはサイト内に存在するページのURLや更新日時などの情報が含まれており、XMLサイトマップをgoogleの検索エンジンに伝えるとクローラーの巡回を促す結果につながります。

なお、今回紹介するgoogleサーチコンソールで登録するサイトマップに関しては、XMLサイトマップを想定して話を進めていきます。

seo対策においてサイトマップは重要?

seo対策においてサイトマップはとても重要です。
googleサーチコンソールでサイトマップを登録しておけば、seoにおいて次のような効果が期待できます。

  • クローラーが巡回しやすくなる
  • ページがインデックスされやすくなる

なおseoに関する話題において、サイトマップといった場合はXMLサイトマップを指すのが一般的です。
ここでは、seo対策におけるサイトマップの効果、および重要性について解説します。

クローラーが巡回しやすくなる

seo対策においてサイトマップが重要とされる理由の1つが、検索エンジンのクローラーが巡回しやすくなるためです。検索エンジンのクローラーが巡回しにくいサイトとしては以下の例があげられます。

  • 階層構造が深くページ数の多いサイト
  • リンクの数が少ない、もしくはほとんどないサイト
  • リッチメディアを多用しているサイト

上記のようなサイトは検索エンジンのクローラーが見逃しやすい傾向にあります。
そこでサイトマップがあれば、クローラーの巡回を促せるため。seo対策においても大きな効果が期待できます。

ページがインデックスされやすくなる

サイトマップがあると作成したコンテンツがインデックスされやすくなります。

ウェブサイト上のコンテンツは作成したら終わりではなく、検索エンジンのクローラーに認識してもらう(インデックスされる)必要があります。特に新規のページはインデックスされるまで検索結果に表示されません。

サイトマップに登録すればクローラーの巡回を受けやすくなるため、すみやかにインデックスされる効果が期待できます。

また、XMLサイトマップには更新日時の情報が含まれているため、過去の記事をリライトしたケースでも検索エンジンのクローラーの巡回を受けやすくなります。

googleサーチコンソールでサイトマップを登録する方法

googleサーチコンソールでサイトマップを登録するためには、XMLサイトマップの作成が必要です。

XMLサイトマップは「WordPress」や「sitemap.xml Editor」を利用すると簡単に作成できます。
ここでは、サイトマップを作成し登録する方法を紹介します。

パターン①サイトマップをWordPressで作成する方法

WordPressのサイトマップの作成には「Google XML sitemaps」というプラグインを使うと簡単です。

WordPress上で「Google XML sitemaps」のプラグインをダウンロードして有効化したら、設定画面で必要な情報を入力し、更新ボタンをクリックします。
更新を終えると「The URL to your sitemap index file is:」という文字が表示されますので、以下に続くURLをコピーしておきましょう。

パターン②サイトマップをsitemap.xml Editorで作成する方法

WordPressのプラグインを使用せず、「sitemap.xml Editor」でサイトマップを作成する方法もあります。

まず、「sitemap.xml Editor」のページを開きましょう。
表示したら「https://」以下に登録したいサイトのURLを入力して「サイトマップを作成」をクリックします。

作成が終了すると「sitemap.xml」のファイルが生成されるので、リンクをクリックしてダウンロードし、ウェブサイトのrootディレクトリへとアップロードしましょう。

googleサーチコンソールにサイトマップを登録する

サイトマップの作成を終えたらgoogleサーチコンソールにログインして、「サイトマップ」→「サイトマップを追加」へと進みます。

XMLサイトマップのURLを貼り付け、テストをクリックしたうえで問題がなければ「サイトマップを送信」をクリックして登録完了です。

googleサーチコンソールでサイトマップを更新する方法

サイトマップは1度作成したら終わりというわけではありません。ワードプレス上で設定を変更したら、下記の手順でサイトマップを更新しましょう。

  • サイトマップを再登録する
  • サイトマップ更新通知URLを利用する
  • プラグインを利用する

ここでは、googleサーチコンソールでサイトマップを更新する方法について解説します。

サイトマップを再登録する

googleサーチコンソールでサイトマップを更新する簡単な方法が、サイトマップを再登録するやり方です。

サイトマップを始めて登録したときと手順は同じです。
googleサーチコンソールにログインしてサイトマップの詳細画面を開き、サイトマップの削除をおこなったうえで、新しいサイトマップを追加しましょう。

サイトマップ更新通知URLを利用する

サイトマップを再登録する以外にも、サイトマップ更新通知URLを利用する方法があります。
ブラウザで以下のURLを入力します。

http://www.google.com/ping?sitemap=【サイトマップのURLを入力】

「送信されたサイトマップを受診しました」というメッセージが出れば、サイトマップの更新完了です。

プラグインを利用する

WordPressを利用している方は「Google XML Sitemaps」のプラグインを利用するのが簡単で便利です。

「Google XML Sitemaps」のプラグインを導入していれば、記事の公開や更新をおこなった際に、自動的にサイトマップ更新通知URLへ通知されます。

手動で登録する省けるため、効率が良い方法といえるでしょう。

まとめ

googleサーチコンソールにサイトマップを登録すると検索エンジンのクローラーが巡回しやすくなります。
新しいコンテンツがすみやかにインデックスされやすくなるため、seo対策としてもやり方を覚えておきましょう。

WordPressのプラグインである「Google XML sitemaps」や「sitemap.xml Editor」でXMLサイトマップを作成したら、googleサーチコンソールからサイトマップを追加しましょう。
なお、WordPressを利用している方は、「Google XML Sitemaps」のプラグインの利用がおすすめです。記事の公開・更新に合わせて自動的にサイトマップも更新されるため、効率が上がります。

関連記事

スマホアプリ

画像のデモ Jarvis画像

SEOプロ

画像のデモ SEOプロ画像

DXプロ

画像のデモ DXプロ画像
TOP