SEM対策

キーワード選定における検索ボリュームの調べ方とは?検索数の目安や調査に役立つツールを解説

キーワードを選定する際は検索ボリュームが重要?

キーワードを選定する際は、検索ボリューム(Google検索数)が重要になってきます。検索ボリュームによって期待できるアクセス数が異なるため、適切な検索数のキーワードを選ぶことが大切です。

この記事では、キーワード選定における検索ボリュームについて解説し、検索数の目安や調査に役立つツールをご紹介します。SEO対策やデジタルマーケティング戦略の構築などにお役立てください。

キーワード選定における検索ボリュームとは?

検索ボリュームとは、特定のキーワードが検索エンジンでどれだけ頻繁に検索されているかを示す指標です。通常、1ヵ月間における検索数であり、検索ボリュームが100のキーワードは、1ヵ月間で合計100回検索されたことを示します。

検索ボリュームは、特定のキーワードやフレーズがユーザーによってどれだけ広く利用されているかを理解するのに役立ちます。コンテンツ作成やマーケティング戦略を構築する上で重要な情報になるでしょう。

検索ボリュームが大きいキーワードは、多くの人が関心を持っており、それに対する需要が高いことを示唆しています。一方で、検索ボリュームが少ないキーワードは、競合との競争が少ない反面、関連するコンテンツへの需要も制限される可能性があります。

キーワード選定においては、検索ボリュームだけでなく、競争の激しさやターゲットユーザーのニーズも考慮することが重要です。バランスを取りながら適切なキーワードを選定することで、効果的なオンラインプレゼンスを構築できます。

キーワード選定において重要な検索ボリュームの調べ方

検索ボリュームの調べ方は、ツールを使用する方法が一般的です。
さまざまなツールがありますが、ここではGoogleキーワードプランナーを使用する方法を解説します。その他のツールに関しては、後でまとめてご紹介します。

Googleキーワードプランナーとは?

Googleキーワードプランナーは、Googleが提供する無料のツールです。
検索ボリュームだけでなく、競争の激しさや関連する検索キーワードなども調べられます。SEO対策に欠かせないツールであり、上位表示を狙いたい方は使用を強くおすすめします。

Googleキーワードプランナーを使用するには、Google広告のアカウントが必要ですが、実際に広告を出稿する必要はありません。アカウントを作成し、Google広告のダッシュボードにアクセスすれば、キーワードの検索ボリュームだけでなく、競争の激しさや関連する検索キーワードなどの情報を確認できます。

Googleキーワードプランナーでの検索ボリュームの調べ方

Googleキーワードプランナーで検索ボリュームを調べる大まかな流れは以下のとおりです。

  1. Googleキーワードプランナーにアクセスしてログインする
  2. 「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリックする
  3. 調べたいキーワードを入力して「開始する」をクリックする
  4. 検索ボリュームを確認する

検索ボリュームの大きい順に並べ替えることも可能で、キーワードを選定する際に役立ちます。
なお、無料版の場合は大まかな数値しか表示されませんが、初心者は無料版で十分です。より詳細な情報を知りたい場合は、有料版の利用を検討するとよいでしょう。

検索ボリュームはどのくらいの検索数を選ぶべき?

検索ボリュームの選定は、サイトの目標や戦略によって異なります。検索数が多いキーワードと検索数が少ないキーワードの違いは以下のとおりです。

検索数が多いキーワード

検索ボリュームが数千以上のキーワードは、ビッグキーワードと呼ばれ、多くのユーザーに検索されていることを示しています。
そのため、サイトの認知度を高めたい場合や、多くのユーザーに商品やサービスを販売したい場合に適します。しかし、競合も多いため、上位表示を獲得するには、SEO対策を徹底して行い、良質なコンテンツの作成が欠かせません。

また、ビッグキーワードは1つの単語である場合が多いため、競合サイトとの差別化が難しいという点にも注意が必要です。そのため、ビッグキーワードを狙う場合は、ターゲットユーザーのニーズを深く理解し、オリジナリティのあるコンテンツを作成することが重要です。

検索数が少ないキーワード

検索数が少ないキーワードは、競合が少ないため、上位表示を獲得しやすいです。
そのため、サイトの立ち上げ期や、競合の少ないニッチな分野で勝負したい場合に適しています。しかし、検索数が少ないため、大幅なアクセス数のアップは見込めません。

検索ボリュームが100以下のキーワードは、「東京 半日観光 はとバス」のように3つの単語である場合が多く、ロングテールキーワードと呼ばれます。検索数が多めのロングテールキーワードを探すことが、SEO対策においては重要です。

なお、検索数がビッグキーワードとロングテールキーワードの中間のキーワードはミドルキーワードと呼ばれます。ミドルキーワードは需要があっても、競争はそれほど激しくありません。

ミドルキーワードの検索ボリュームは数百〜数千が一般的です。この範囲のキーワードは、ロングテールキーワードよりも多くのアクセスを獲得できる可能性があり、ビッグキーワードに比べて競争が激しくないため、上位表示を狙いやすいというメリットがあります。

したがって、SEO対策においては、ロングテールキーワードとミドルキーワードをバランスよく組み合わせることが重要です。

検索ボリュームを選ぶ際に役立つツール

Googleキーワードプランナー以外で、検索ボリュームを調べる際に役立つツールは以下の通りです。

  • aramakijake.jp
  • ruri-co(ルリコ)
  • ラッコキーワード

aramakijake.jp

aramakijake.jpは、ブラウザ上で検索ボリュームを簡単に調べられる無料のツールです。
使い方はとても簡単で、サイトにアクセスしてキーワードを入力するだけで、GoogleとYahoo!の検索ボリュームを調べられます。

ruri-co(ルリコ)

ruri-co(ルリコ)も無料で利用でき、検索ボリュームが一覧で表示されます。
検索ボリュームだけでなく、競合サイトの順位状況や類似度の高いキーワードの調査も可能です。キーワードの選定に役立つため、SEO対策を徹底したい方におすすめします。

ラッコキーワード

ラッコキーワードはサジェストキーワードや競合サイトの見出し構成を調べるのに役立つツールです。
無料プランでは検索ボリュームを調べられませんが、有料プランだと検索ボリュームを調べられます。SEO対策に役立つツールであり、キーワードの選定に重宝します。

まとめ

キーワード選定における検索ボリュームの調べ方は、Googleキーワードプランナーなどのツールを使用するのが一般的です。aramakijake.jpやruri-co(ルリコ)でも、無料で検索ボリュームを調べられます。

SEO対策においては、ロングテールキーワードとミドルキーワードをバランスよく組み合わせることが重要です。
サイトの目標や戦略に合わせて適切な検索数のキーワードを選び、上質なコンテンツを作成して検索上位を目指しましょう。

関連記事

TOP