SEM対策

SEOとは一体何?基本情報や施策の種類などを紹介!

サイトを運営するにあたって、SEOは知っておくべきことです。しかし、初めてサイトを運営する方にとっては、SEOが何なのかわからないかもしれません。
そこで今回は、SEOの基本情報や施策の種類などについて紹介します。この記事を最後まで読み、SEOの基礎を把握して実際のサイト運営に活かしてみましょう。

SEOの基本情報

SEOはSearch Engine Optimizationの略称であり、日本語に訳すると検索エンジン最適化という言葉になります。検索エンジンで検索した際の結果において上位に表示させるための調整をSEOと呼び、サイトを運営する上では欠かせないものとなっています。

SEOにこだわるメリットとデメリット

SEOにこだわるメリットは数多くありますが、その中でも大きなものがアクセス数の増加です。SEOにこだわることでサイト内のコンテンツが上位表示されるようになり、結果として多くの検索ユーザーにアクセスしてもらいやすくなります。
一方のデメリットとしては、すぐに効果が現れないことが挙げられます。SEOは即効性がないものであり、時間をかけて対策してもなかなか効果が現れない可能性があります。しかし、効果が現れると中長期的に効果をもたらしてくれるため、SEOにこだわる際は長い目で施策していく必要があります。

SEOとGoogleの関係性

基本的にSEOというのはGoogleで上位表示させるために取り組まれるものであり、Google側も上位表示させるためのポイントを紹介しています。
その1つが「E-A-T」です。「E-A-T」は「Expertise(専門性)」と「Authoritativeness(権威性)」、そして「Trustworthiness(信頼性)」を組み合わせたものであり、SEOと密接に結びついています。検索順位を決めるものではないとはいえ、コンテンツのクオリティの品質を高める上で重要なものであることから、SEOのことを考える際にはチェックしておきましょう。

SEO施策方法の種類

SEOの施策には、「テクニカルSEO」と「コンテンツSEO」、そして「外部対策SEO」という3つの種類があります。それぞれ内容も異なるため、この項目でどのような施策があるのか見ていきましょう。

①テクニカルSEO

テクニカルSEOとは、名前の通り技術的なことに関するSEOです。Webサイトのベースである内部構造の修復や最適化などを通じた施策であり、コンテンツをサポートする役割を果たします。
テクニカルSEOは他の種類と比べてノウハウがある程度確立されており、明確な効果が出やすい種類でもあります。だからこそ、この部分には力を入れるべきポイントであり、きちんと対策していないとコンテンツが良くても思うように効果が現れない恐れがあります。

タイトルと概要文の設定

タイトルと概要文は検索結果に表示される部分であり、なんとなくで書いてしまうと検索ユーザーにとっては魅力的ではないページとしてクリックしてもらいにくくなります。コンテンツの内容が良くても読んでもらわなければ意味がないため、タイトルと概要文にも力を入れましょう。
具体的な方法としては、それぞれに狙っているキーワードを入れたり、タイトルを32文字以内にしたりなどが挙げられます。タイトルの文字数に関しては、32文字以上だと最後までタイトル全文が最後まで表示されない結果となってしまいます。

内部リンクの最適化

内部リンクはWebサイトの滞在時間向上やファンの獲得などの意味で必要ですが、きちんと考えて設置する必要があります。ただ設置せずにユーザーがクリックしそうな部分に設置することで、リンク先のコンテンツも読んでもらいやすくなります。

XMLサイトマップの設置

XMLサイトマップの設置は、Googleに対してWebサイトがどのようなページ構造なのか伝える上で必要です。もし設置していないのであれば、「Googleサーチコンソール」で作成してサイトマップ情報を送信しましょう。

②コンテンツSEO

コンテンツSEOはコンテンツに関するSEOであり、ユーザーのことを考えたコンテンツを作成して何らかのコンバージョンにつなげていきます。コンバージョンは人それぞれであり、サービスの利用や商品の購入などが挙げられます。
SEOを考える上でコンテンツは欠かせないもので、コンテンツの質が悪いとSEOの効果も得られません。それどころか、Webサイト全体に悪影響を及ぼしてしまう恐れがあります。そのため、SEOのことを考えたコンテンツ作りが重要となります。

質の高いコンテンツの作成

上記で述べたように、SEOを考える上でコンテンツは非常に重要なものです。そのため、質の高いコンテンツを継続的に作っていく必要があります。質の高いコンテンツならばWebサイト全体の質も向上し、検索ユーザーから信頼できるWebサイトと思ってもらいやすくなります。
質の高いコンテンツを作る上では、別の項目で紹介した「E-A-T」も大切ですが、きちんとユーザーのことを考えて作っているかどうかも大切です。SEOは大切なことですが、SEOのことだけを意識したコンテンツを作っても意味がありません。質の高いコンテンツを作るためにも、ユーザーのことを考えて作るようにしましょう。

検索ニーズの高いキーワードの選定

コンテンツを作る際には、検索ニーズの高いキーワードを選定することが大切です。選定する際に活用できるツールはさまざまあり「ラッコキーワード」や「Googleトレンド」などが挙げられます。
キーワードを探す際には、できる限り自分のサイトに関するものを絞り込むことが大切です。なぜなら、キーワードの中には自分のサイトに関係ないキーワードが紛れている場合もあるためです。自分のサイトに適したキーワードを選定するためにも、関係ないキーワードを除外した上でどのキーワードが最適か選ぶようにしましょう。

定期的にリライトする

コンテンツを常に最新のものにするためにも、定期的なリライトを実施しましょう。リライトをしないとコンテンツの順位も段々と下がってしまう恐れがあります。リライトをする際は、コンテンツの情報が最新かどうかチェックするだけではなく、さらに読みやすいように工夫することも忘れないようにしましょう。

③外部対策SEO

最後の外部対策SEOは、外部向けの対策に関するSEOです。具体的には外部リンクの獲得やプレスリリースの活用などが挙げられます。自分でコントロールするのが難しい分野であるため、まずはテクニカルSEOやコンテンツSEOに力を入れるようにしましょう。

SNSボタンの設置

TwitterやFacebookなどのSNSへ共有できるボタンを用意しておくことで、ユーザーは気軽に読んだコンテンツを他の人に共有できます。SNSはWebサイトを運営する上で無視できない存在であり、SNSからアクセスしてもらうルートもあります。幅広い方にすすめてもらうためにも、SNSボタンを設置してユーザーにコンテンツを広げてもらうようにしましょう。

質の高い外部リンクの獲得

外部対策SEOの代表的なものが、外部リンクの獲得です。外部リンクの獲得は自分でできることではありませんが。外部リンクを獲得することでWebサイトとしての信頼も得やすくなります。ただし、なかには質の悪い外部リンクもあるため、できる限り質の高い外部リンクを獲得してもらえるようにしましょう。

サイト運営でSEO施策は大切!

今回はSEOの基本情報や施策の種類などについて紹介しました。SEOはWebサイトを運営する上で欠かせないものであり、その上での施策も複数あります。だからこそ、これからWebサイトを運営するのであれば、しっかりとSEOのことを考えて施策を実施していきましょう。

関連記事

TOP