「googleサーチコンソールのインデックス登録ってなに?」
「自社サイトのコンテンツはインデックス登録されている?」
ウェブサイトや追加コンテンツを検索結果に表示させるためには、検索エンジンによってインデックス登録される必要があります。
検索エンジンにインデックスされなければ、ウェブサイトや追加したコンテンツが検索結果に反映されることは永遠にありません。
この記事では、googleサーチコンソールにおけるインデックス登録のやり方や確認方法、およびできていない時の対処法について解説します。
googleサーチコンソールにおけるインデックス登録とは?
インデックスとは検索エンジンのクローラーによってウェブサイトの情報が収集され、データベースに取り込まれるまでの一連の処理のことです。
検索エンジンのクローラーは、日々ウェブ内を巡回してサイトの情報を集めて「どのようなキーワードが含まれているのか」「どんなことについて書かれているのか」「リンクはどうなっているのか」を独自の方法で分析してデータベースに格納しています。
何か調べものをする時や、商品やサービスを探す時に検索ボックスにキーワードを入力すると検索結果が表示されますが、基本的にインデックスに格納されたデータベースから引き出して、結果欄に表示される流れとなっています。
つまり、検索エンジンのクローラーによって分析がおこなわれ、データベースに格納されない限り、ウェブサイトやコンテンツが検索結果に反映されることはない訳です。
インデックス登録はseo対策において重要か
「Search Engine Optimization」の略語であるseoには、検索エンジンの最適化といった意味があり、ウェブサイトの成果を向上させるための施策の1つです。
ウェブサイト内のページを上位に表示させるためにはseo対策が不可欠ですが、インデックス登録はseo対策以前の問題です。
前述の通り、ウェブサイトやコンテンツがインデックスに登録されなければ、検索結果に反映されることは永遠にありません。
インデックス登録されて初めて検索結果に表示されるため、自社のウェブサイトやコンテンツがインデックスに登録されているかどうかチェックすることは非常に重要です。
googleサーチコンソールでインデックスを登録する方法
自社のウェブサイトやコンテンツを検索結果に反映させるためには、検索エンジンのクローラーによる巡回を受け、インデックスに登録されることが欠かせません。
googleサーチコンソールを利用すれば、以下2つの方法でインデックスを登録することが可能です。
- XMLサイトマップを送信する
- インデックスをリクエストする
ここでは、googleサーチコンソールでインデックスを登録する2つの方法について解説します。
XMLサイトマップを送信する
googleサーチコンソールでインデックスを登録する方法の1つが、XMLサイトマップを送信するやり方です。
ウェブサイト内のインデックスを希望するページをまとめたXMLサイトマップを作成し、googleサーチコンソールから送信すると、検索エンジンのクローラーの巡回を受けやすくなります。
ウェブサイトの作成にWordPressを利用している方であれば、「Google XML sitemaps」というプラグインを導入すると簡単にXMLサイトマップを作成できます。
WordPressを利用していない方には、無料で利用できる「sitemap.xml Editor」でXMLサイトマップを作成するのがおすすめです。
XMLサイトマップを作成できたら、googleサーチコンソールのトップページ左側にあるサイトマップをクリックし、作成したサイトマップを追加しましょう。
インデックスをリクエストする
googleサーチコンソールでインデックスを登録するのであれば、インデックスを直接リクエストする方法があります。
googleサーチコンソールのトップページ左側にある「URL検査」をクリックし、検索ボックスにインデックスさせたいコンテンツのURLを入力します。
コンテンツがインデックスされていない場合「URLがGoogleに登録されていません」というメッセージが表示されるので、右下部にある「インデックス登録をリクエスト」をクリックしましょう。
googleサーチコンソールでインデックス登録の確認方法とできてない時の対処法
ウェブサイト上のコンテンツなどを公開した場合、インデックス登録されるまでに一定の期間が必要です。
万が一、いつまでたってもコンテンツが検索結果に表示されないようであれば、以下2つの方法で登録の確認をおこないましょう。
- カバレッジで確認する
- URL検査で確認する
カバレッジで確認する
googleサーチコンソールのカバレッジ機能を利用すれば、ウェブサイト上のコンテンツがインデックス登録されているかどうかを簡単に確認できます。
その他にもウェブサイト全体におけるエラー状況も把握できるため、基本的にはカバレッジでインデックス登録されているかどうかを確認するのがおすすめです。
URL検査で確認する
ウェブサイトにおける個々のコンテンツがインデックス登録されているかどうかを確認するのであれば、URL検査機能を利用するとよいでしょう。
インデックス登録をリクエストする時と同様に、googleサーチコンソールの検索ボックスに調べたいコンテンツのURLを入力すると、結果が以下のように表示されます。
- URLはGoogleに登録されています
- URLはGoogleに登録されていますが問題があります
「URLはGoogleに登録されています」「URLはGoogleに登録されていますが問題があります」の2つに関しては、インデックス登録は完了しています。
「問題があります」と出たケースでは、カバレッジを確認したうえで、アラートに対応するとよいでしょう。
URL検査をおこなった際に以下の表示が出ることもあります。
- URLはGoogleに登録されていません。インデックス登録エラー
- URLはGoogleに登録されていません
- URLは代替バージョンです
上記の表示が出たときの対処方法は次の通りです。
URLはGoogleに登録されていません。インデックス登録エラー
「URLはGoogleに登録されていません。インデックス登録エラー」というメッセージが出る場合、クロールエラーを起こしている可能性があります。
よくある例がページに「noindex」タブが付いているケースです。
WordPressを利用している方は、左側にある管理画面から設定→表示設定と進み「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックが入っていないか確認してみましょう。
URLはGoogleに登録されていません
「URLはGoogleに登録されていません」というメッセージが出る場合、コンテンツの内容が薄かったり、ウェブ上に重複コンテンツが存在している可能性があります。
ウェブサイト内に重複するコンテンツがある場合は片方を削除するか、内容の変更を行うのがおすすめです。
また、他サイトとの重複を避けるためにも、コンテンツを公開する際には、事前に必ずコピペチェックをおこないましょう。
URLは代替バージョンです
「URLは代替バージョンです」というメッセージが出る場合、Googleによってほかに正規のページがあると判断されている可能性があります。
カバレッジリポート内の正規URLに関する項目において、Googleが選択した正規URLと、ユーザーが指定した正規URLとが異なる場合、調査対象のURLを重複とみなしている疑いがあります。
ウェブサイト内に重複するコンテンツがある場合の対処と同じく、片方のコンテンツを削除するか内容を見直すなどしましょう。
まとめ
ウェブ上では日夜、検索エンジンのクローラーによってウェブサイトの情報が集められ、データベースに取り込まれる、インデックスがされています。
ウェブサイトやコンテンツを検索結果に表示させるためには、検索エンジンのクローラーによる巡回を受け、インデックスに登録される必要があります。
インデックスに登録されているかどうかは、googleサーチコンソールを利用すれば簡単にチェックできるので、今回の記事を参考にして適切に対処するのがおすすめです。