「Googleでディスプレイ広告を配信したい」
「効果的に配信するコツが知りたい」
googleが配信しているディスプレイ広告をGDN(Googleディスプレイネットワーク)と呼びます。
ディスプレイ広告の効果を最大限に発揮するためには、自社の商品やサービスに対して最適なものを選び、明確なターゲット設定が必要です。
本記事ではgoogleのディスプレイ広告の基礎知識情報や、効果的に成果を出すコツなどについて解説していきます。
ディスプレイ広告とは何か
ディスプレイ広告は、ウェブサイトやスマホアプリを使用している時に画面の広告枠に表示される広告です。
ディスプレイ広告は検索サイトのトップページにも表示され、幅広い層のユーザーに訴求できるのが特徴です。
幅広い層にアプローチするためピンポイントで顧客を獲得することには向いていませんが、商品のやサービスの認知拡大や会社のブランディングなどを目的する場合に適しています。
ディスプレイ広告は文章だけなく、画像や動画など視覚的に訴えられるのも特徴です。
与えられるメッセージ量が豊富のため、さまざまなアプローチ方法を検討できるでしょう。
また、ディスプレイ広告はwebサイトを訪問したユーザーに対して再度広告を表示するリターゲティングも可能です。リターゲティングにより、商品やサービスに興味を持った顧客に継続的に広告を配信することで、顧客の獲得につながります。
Googleディスプレイ広告とは何か
Googleディスプレイ広告とは、Googleで配信できるディスプレイ広告のこと。
Googleディスプレイ広告ではGoogleが提携する下記の有名サイトを含める、200万以上のWebサイトや65万種類以上のアプリに自社の商品やサービスの広告出稿が可能です。
- livedoor Blog
- 教えてgoo
- youtube
- Gmail
- pixiv
- 食べログ
検索エンジンのgoogleを使って、スマホやパソコンなどでキーワード検索やサービスを利用した時に広告スペースに表示される配信広告を見たことがある人は多いのではないでしょうか。
Googleディスプレイ広告は、特に動画を使用しユーザーに対して視覚的なアプローチが可能なのでブランディングや認知される効果が高いです。
個人ブログでもGoogleディスプレイ広告は用いられています。
個人ブログの場合は、Google AdSense(グーグルアドセンス)というgoogleが提供するWebサイト運営者向けの広告配信サービスを利用してディスプレイ広告を掲載できます。
また、ユーザーからの認知度が高い大手検索エンジンで、Yahoo!がありますがgoogleの検索技術を利用しているためYahoo!とgoogleの検索結果はほぼ同じです。
ですので、ユーザーはGoogleで検索して閲覧しているWebサイトだけではなく、Yahoo!で検索しても同じディスプレイ広告が表示されます。
Googleディスプレイ広告の種類とバナーサイズ
ディスプレイ広告にはさまざまな種類があります。
ここでは、Googleディスプレイ広告の種類と、バナーのサイズを紹介します。
Googleディスプレイ広告の種類
Googleディスプレイ広告には下記の7種類があります。
種類 | 特徴 |
テキスト広告 | ・テキストのみが表示される |
レスポンシブ広告 | ・広告のスペースに合わせてフォーマットが自動調整される |
イメージ広告 | ・JPG / PNG 形式の静止画やGIF 形式のアニメーションのグラフィック ・視覚的にアピールしやすい |
アプリ訴求広告 | ・アプリのダウンロードへ誘導しやすい |
動画広告 | ・動画で多くの情報量を与えられる |
商品ショッピング広告 | ・特定の商品を探すユーザーにアプローチできる |
電話専用広告 | ・広告に電話番号を表示する |
それぞれに特徴があるため、広告を配信する目的に合わせたディスプレイ広告を選びましょう。
Googleディスプレイ広告のバナーサイズ
Googleディスプレイ広告に適したバナーサイズは下記の通りです。
バナーサイズ | パソコン | スマートフォン |
300×250 | ◎ | ◎ |
160×600 | ◎ | |
728×90 | ◎ | |
300×600 | ◎ | |
320×50 | ◎ | |
468×60 | ○ | |
320×100 | ○ | |
200×200 | ○ | ○ |
240×400 | ○ | |
250×250 | ○ | ○ |
250×360 | ○ | |
336×280 | ○ | |
580×400 | ○ | |
120×600 | ○ | |
300×1050 | ○ | |
930×180 | ○ | |
970×90 | ○ | |
970×250 | ○ | |
980×120 | ○ | |
300×50 | ○ | ○ |
◎推奨サイズ ○適応可能サイズ
300×250は汎用性が高く、パソコン・スマートフォンのどちらでも表示可能です。
サイズに迷ったらまずは300×250を候補に入れると良いでしょう。
Googleディスプレイ広告で効果的に成果を出すコツ
Googleディスプレイ広告で効果的に成果を出すためのコツは下記の3つです。
- ターゲットを明確にする
- 目的に応じた戦略を考える
- 目的に適した広告を使用する
- 品質スコアを上げる
ターゲットを明確にする
ユーザーに適切なアプローチができるように明確なターゲットを設定しておきましょう。
ターゲットが曖昧で「とりあえず幅広い層に」という風に広告を作ると、誰にも刺さらない広告になります。
ターゲットの年齢や性別、収入など詳細に決めておくことで、ターゲットの印象に残る広告を作成でき、成果につながるでしょう。
目的に応じた戦略を考える
ディスプレイ広告の運用目的は、認知拡大や成果獲得などさまざまです。
そのため、広告を配信する前にどのような目的で行うのか戦略を練って実施した方が良いでしょう。
具体的には、認知拡大を目指すのであれば、広告表示回数を重視したり、Webサイトに誘導や成果獲得を目的とするならば訪れたユーザーを追跡するリマーケティングを活用するなどの戦略があります。
目的に適した種類を使用する
Googleディスプレイ広告にはテキスト広告や動画広告など、多くの種類があります。
たとえば食品やアクセサリーなど見た目にインパクトのある商品をアピールするのにテキスト広告を使用すると、商品の良さが伝えきれません。
食品やアクセサリーにはイメージ広告や動画広告を、サービスの紹介では動画広告を使用するなど、目的に適した種類を使用しましょう。
Google広告の品質をチェックするうえで大切なのが「品質スコア」です。品質スコアは1〜10で評価されます。できるだけ10に近づけるようにしましょう。以下の要素が満たされれば、品質スコアは高くなります。
推定クリック率(推定 CTR): お客様の広告が表示された場合にクリックされる可能性の高さを示します。
Google広告ヘルプ|品質スコアについて
広告の関連性: お客様の広告がユーザーの検索の意図と一致する度合いを示します。
ランディング ページの利便性: お客様のランディング ページが、広告をクリックしたユーザーにとってどの程度関連性があり有用であるかを示します。
まとめ
ディスプレイ広告とは、Webサイトやスマホアプリを利用した時に広告枠に表示される動画・写真・テキストなどの広告です。Googleもディスプレイ広告を配信しており、Googleディスプレイネットワーク(GDN)とも呼ばれています。
ターゲットを明確にしたうえで目的に適した戦略・種類のディスプレイ広告を使用することで、効果的に成果を出せるでしょう。